top of page
TOPICS・NEWS
検索


価値のある旧紙幣(旧札)や記念硬貨とは?!
2025年4月28日より、三菱UFJ銀行が「旧券・旧貨」および「記念貨幣」の取扱いについて、新たな手数料制度を導入することを発表しました。古い紙幣(旧札)や記念硬貨を入金する際には、手数料が発生することになるわけですが、ご入金前に是非こちらで、額面以上になる旧紙幣や記念硬貨をご確認ください。
5月10日読了時間: 3分




歴代の千円札で買取額が高いものは?!
今年、約20年ぶりに新紙幣が発行されますが、今日は歴代の千円札の中で、「プレミアがつくもの3選!」をご紹介です。 ①野口英世千円札・夏目漱石千円札・伊藤博文千円札の珍番号札※ お札には必ず左上と右下に番号が記載されています。この番号が、111111といった「ゾロ目」、123...
2024年2月14日読了時間: 2分


「最も美しい紙幣」×日本最初の肖像画入り紙幣
神功皇后紙幣は、明治14年(1881)より発行された大日本帝国政府幣です。改造紙幣とも呼ばれ、これまでうまく機能しなかった明治通宝などの国立銀行紙幣と交換するため用意された兌換紙幣でした。 図案と原版は日本の紙幣印刷の礎を築いた彫刻家キョッソーネに依頼。従来の欠点である偽造...
2021年8月1日読了時間: 1分


栄一が発行にかかわったお金
現在放送の大河ドラマ主人公で、新しい日本銀行券の肖像にも選ばれた渋沢栄一。彼が発行に携わったお金を二つご紹介します。 【一橋家家臣時代】 一橋領 御産物木綿預手形 一橋家に仕えた栄一は、財政を立て直すため領地をめぐり、播磨の 特産品である木綿に注目しました。...
2021年5月15日読了時間: 1分


幻の500円札 ー500円の歴史ー
500円貨は偽造強化の為、約20年ぶりに新しくなります。そこで、今日は500円の歴史について紹介します。 500円が誕生したのは、紙幣が最初です。1951年、日本銀行券B500円札(岩倉旧500円)が発行されました。そこから15年がたった頃、質の欠陥や偽造が原因で、新様式の...
2021年5月8日読了時間: 1分


二千円札の中でもプレミア付く「J-L券」の正体とは?!
先週に引き続き、プレミア紙幣のご紹介です。 2000年、沖縄サミットを記念して発行された二千円札。この中でも「J-L券」と呼ばれるプレミア紙幣が存在するのをご存じでしょうか。 以前、マイナビウーマンでも取材協力させていただきましたが、今回は改めてこの「J-L券」をご紹介いた...
2021年3月6日読了時間: 1分


額面価格の倍以上の高価値?!プレミア紙幣とは
コインに穴ズレ・穴なし50円玉等「エラーコイン」と呼ばれるプレミア貨幣があったのと同様に、紙幣にもプレミアと呼ばれるものがあります。今日はそれを紹介します。皆さんのお財布にももしかしたらあるかもしれませんよ。 ①エラー紙幣(印刷ミス・福耳)...
2021年2月26日読了時間: 2分


日本のお札の歴史①「最初の肖像紙幣」
最初期の日本紙幣には肖像画は描かれていませんでしたが、偽札防止の為、日本も海外にならった近代的な紙幣を作ることにします。ちなみにその時代のアメリカでは、大統領の顔が紙幣に使われるようになっていましたが、当初日本では国家元首である天皇陛下は神様的存在であったためとても恐れ多か...
2020年12月5日読了時間: 2分
bottom of page