​画像を選択すると詳細をご確認いただけます。尚ご希望の方は360度撮影動画をLINEにてお送りします。

0
  • Facebookの社会的なアイコン
  • twitter
  • instagram
  • ホーム

  • 販売

  • 買取

  • 来店予約

  • ブログ

  • 会社案内

  • 最新催事情報

  • 最新情報

  • よくあるご質問

  • サイトマップ

  • 会員登録

  • 続きを読む

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 古銭
    • 外国コイン
    • レアコイン
    • 新入荷商品
    • 紙幣
    • 切手
    検索
    新入荷★世界に20枚しか存在しないプルーフフローリン1879年★
    • 5 日前
    • 1 分

    新入荷★世界に20枚しか存在しないプルーフフローリン1879年★

    新入荷商品のご案内です。1879年発行ヴィクトリア女王のゴチックフローリンプルーフが入荷しました。 現在人気上昇中の「ゴチックフローリン」ですが、こちらは中でも特別につくられたプルーフタイプのコインです。 プルーフとは鏡面上に仕上げられたコインで、その名の通り鏡のように美し...
    0件のコメント
    新入荷★PCGS最高鑑定ゴチックフローリン(PR63CAMEO)
    • 6月10日
    • 1 分

    新入荷★PCGS最高鑑定ゴチックフローリン(PR63CAMEO)

    銀貨の王様と言っても過言ではないヴィクトリア銀貨シリーズ、ゴチックフローリン入荷です。 表面にはクラウンを被った美しいビクトリア女王の横顔が描かれており、 裏面にはイングランド・スコットランド・アイルランドの象徴を模したモチーフが煌びやかに刻印されています。...
    0件のコメント
    円銀(明治8年)の分類-手変わり珍品Iタイプとは?-
    • 5月19日
    • 2 分

    円銀(明治8年)の分類-手変わり珍品Iタイプとは?-

    現在価格高騰中の一円銀貨ですが、明治7年銘よりデザインが変わり菊紋面は「一圓」文字を中心に、その周囲には菊桐飾りを配したシンプルな新一円銀貨に移行しました。移行したての明治7,8年銘の製造にはさまざまな苦労があったと推測され、その結果が多くの手変わりを生み、コレクターを楽し...
    【イタリアコインの稀少性】人気デザインの稀少銀貨・クアトリガ入荷!
    • 5月12日
    • 2 分

    【イタリアコインの稀少性】人気デザインの稀少銀貨・クアトリガ入荷!

    アンティークコインといえばまずイギリスの金貨銀貨を思い浮かべると思いますが、イタリアの金貨・銀貨もそのデザインは美しく稀少性が高いものが多くあります、 以前も何度か取り上げましたが、コイン愛好家であったビットリオ・エマヌエル3世が手掛けた銘品をいくつかご紹介させていただきま...
    0件のコメント
    大吉より小吉の方が高い!?幻の天保小判小吉入荷
    • 4月25日
    • 1 分

    大吉より小吉の方が高い!?幻の天保小判小吉入荷

    江戸時代末に流行した七福信仰より、小判裏面の金座人と棟梁の験極印の組み合わせで、大吉・小吉、馬神(弁財天)、久吉(福禄寿)、堺長(毘沙門天)久長(布袋和尚)、守神(寿老人)の験担ぎが流行りました。 天保小判にも七福小判があり、中でも小吉の入手は最難関と言われます。...
    0件のコメント
    令和新500円玉より1円玉の方がプレミアがつくかも!?
    • 4月8日
    • 1 分

    令和新500円玉より1円玉の方がプレミアがつくかも!?

    財務省の2022年度計画によると10円玉硬貨の製造枚数は前年度実績より約3割少ない1億200万枚となり、過去20年で最少となる見込みです。 1円・5円もコレクション用貨幣セット向けの限定的な販売となる為それぞれ100万枚にとどまります。1円玉は消費税が8%に引き上げられた1...
    0件のコメント
    新入荷★アメリカドレープドバスト10ドル金貨(1801年)
    • 3月24日
    • 1 分

    新入荷★アメリカドレープドバスト10ドル金貨(1801年)

    「ドレープドバスト」は表面女神の胸元が、ドレープ状の服に覆われていることに由来します。ドレープドバストは2種類あり、1つ目は、タイプ①スモールイーグルと呼ばれるイーグルが小さいタイプ、2つ目は、タイプ②ヘラルディックイーグルと呼ばれる、羽を広げたイーグルのタイプです。現品は...
    0件のコメント
    NGC最高鑑定★イタリア教皇領ボローニャ・ローマ教皇ピウス6世5ゼッキーニ金貨入荷
    • 3月3日
    • 2 分

    NGC最高鑑定★イタリア教皇領ボローニャ・ローマ教皇ピウス6世5ゼッキーニ金貨入荷

    イタリア教皇領ボローニャで発行された、第250代ローマ教皇ピウス6世の5ゼッキーニ金貨のご紹介です。フランス革命直前に発行されたコインで、とても希少性の高い1枚です。 ピウス6世は1775年から24年間ローマ教皇を務めました。...
    0件のコメント
    古代大型金貨★プトレマイオス朝エジプトオクトドラクマ金貨
    • 2月25日
    • 1 分

    古代大型金貨★プトレマイオス朝エジプトオクトドラクマ金貨

    本日ご紹介の金貨は、現在も人気高騰中のプトレマイオス朝エジプトオクトドラクマ金貨です。古代金貨でここまで大型の物はまずございません。(重量27.84g) 表面に描かれる女性は、アルシノエ2世です。二度の政略結婚をしたのち、前280年、実の弟のプトレマイオス2世と姉弟結婚しま...
    0件のコメント
    PCGS最高鑑定★ヴュルテンベルク大型銀貨(ウルム大聖堂)
    • 2月19日
    • 1 分

    PCGS最高鑑定★ヴュルテンベルク大型銀貨(ウルム大聖堂)

    今回ご紹介するコインは、今月(2022年3月号)の「収集」でも取り上げられたドイツの大型銀貨です。ヴュルテンベルクはドイツ南西部に位置し、1495年に公国となりました。 ヴュルテンベルクの大型で最も人気といえるのがウルム大聖堂を大きく描いたこちらの2ターレル銀貨です。(品位...
    0件のコメント
    NGC最高鑑定★超稀少モハール金貨
    • 1月14日
    • 2 分

    NGC最高鑑定★超稀少モハール金貨

    今回はNGCでトップの鑑定PF63+を獲得したモハール金貨を紹介します。 モハール金貨は非常に出回り率が低く、人気もトップクラスの金貨です。写真より現物の方が美しさを感じられます(笑) あの「ウナとライオン」でおなじみウィリアム・ワイオンがデザインしていることでも有名です。...
    0件のコメント
    「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)で紹介されました!
    • 2021年12月6日
    • 1 分

    「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)で紹介されました!

    12月3日(金)~5日(日)東京・有楽町で開催されました「世界の貨幣・切手・テレホンカードまつり」がテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で紹介されました。以下取材内容です。 ―キャッシュレス化で硬貨製造減少・1円玉の価値が3000倍に!?-...
    0件のコメント
    中国切手は今が高額買取のチャンス!
    • 2021年10月15日
    • 2 分

    中国切手は今が高額買取のチャンス!

    日本の切手ブームで当時中国切手も集められた方もいらっしゃると思います。 有名な赤猿切手をはじめ、毛沢東や天安門切手、梅蘭芳等文化や芸術シリーズの切手は一枚数万円のプレミアがつくものもあります。これらに関しては弊社は使用済みの状態でも買取致しております。...
    0件のコメント
    「幻の20円金貨」昭和7年新20円金貨入荷!
    • 2021年9月27日
    • 1 分

    「幻の20円金貨」昭和7年新20円金貨入荷!

    今回ご紹介するのは、昭和に発行された20円金貨です。20円金貨というと明治の旧20円金貨や明治〜大正の新20円金貨が有名ですが昭和期にも昭和5年と昭和6年そして昭和7年に20円金貨が発行されています。なかでも昭和7年の20円金貨は幻の20円金貨と呼ばれ市場に出てくる事はまず...
    0件のコメント
    高額買取切手 【大正編】
    • 2021年8月27日
    • 2 分

    高額買取切手 【大正編】

    弊社が高額(額面以上)で買取できる切手は、およそ1955年(昭和30年)がひとつの区切りとなります。昭和31年〜現在までに発行された切手は、シートやバラ、形状にもよりますがおよそ額面の50〜60%が買取相場になっています。...
    0件のコメント
    「最も美しい紙幣」×日本最初の肖像画入り紙幣
    • 2021年7月31日
    • 1 分

    「最も美しい紙幣」×日本最初の肖像画入り紙幣

    神功皇后紙幣は、明治14年(1881)より発行された大日本帝国政府幣です。改造紙幣とも呼ばれ、これまでうまく機能しなかった明治通宝などの国立銀行紙幣と交換するため用意された兌換紙幣でした。 図案と原版は日本の紙幣印刷の礎を築いた彫刻家キョッソーネに依頼。従来の欠点である偽造...
    0件のコメント
    最高品位の江戸小判~暴れん坊将軍が鋳造した歴史的小判
    • 2021年7月8日
    • 1 分

    最高品位の江戸小判~暴れん坊将軍が鋳造した歴史的小判

    徳川家康が小判を鋳造して以来、約260年に及ぶ江戸時代を通じて小判金の改鋳は9回行われました。今回ご紹介する享保小判は金の含有率が約86.1%と最も品位が高い小判です。 この小判を造ったのは、暴れん坊将軍で知られる徳川吉宗です。それまで一番高品位とされていたのは、初代将軍徳...
    0件のコメント
    令和3年の500円玉は価値が高まるのか!?-
    • 2021年6月22日
    • 2 分

    令和3年の500円玉は価値が高まるのか!?-

    11月に発行される新しい500円硬貨の製造が9月21日、造幣局さいたま支局(さいたま市)で始まりました。デザインと仕様の変更は2000年以来21年ぶりで、「3代目」となり、来年3月末までに2億枚が発行される予定です。基本的にプレミアがつく硬貨はその発行枚数に応じます。...
    0件のコメント
    商品のご紹介~農業の女神が描かれた美しいコイン~
    • 2021年6月4日
    • 2 分

    商品のご紹介~農業の女神が描かれた美しいコイン~

    金の高騰により、金貨の人気も高まっています。そこで今回も弊社がおすすめの金貨をご紹介します。 こちらはイタリアで1912年に発行された100リレ金貨です。 表にはヴィットリオエマヌエレ3世、裏には稲と鍬を持つ農業の女神の立像が描かれます。 大型で見栄えのする金貨です。...
    0件のコメント
    商品のご紹介~国旗に採用されたアルゼンチン金貨~
    • 2021年5月29日
    • 1 分

    商品のご紹介~国旗に採用されたアルゼンチン金貨~

    アルゼンチンの国旗中央には太陽が描かれますが、実はこのデザインはコインから取り入れられました。 それがこちらの8エスクード金貨です。 アルゼンチンのコインは独立気運の高まってきた1800年初めころから発行されていました。このころ発行されたコインの国銘はリオ・デ・ラプラタとな...
    0件のコメント
    1
    23