貴重な大判・明治の金貨、海外のアンティークコインを一度に見られるチャンス!!東京国際コインコンヴェンション開催です
- shinbashi
- 4月17日
- 読了時間: 3分
2025年4月26日(土)~28日(月)、水天宮のロイヤルパークホテルで第36回東京国際コインコンヴェンションが開催されます。
国内外の業者が参加しますので、会場内では様々なコインをご覧いただけます。今回はその中でも幣社の目玉品をいくつかご紹介します。
①天正大判金

安土桃山時代、豊臣秀吉の時代から造られた最古の大判金となります 。黄金が大好きな秀吉は、自分の権威を周囲に見せつけるため、お金まで黄金のこの大きな貨幣をつくりました。
②万延大判金

人気の大判金。江戸期最後に造られたのがこの万延大判金となります。墨が完全に残った稀少な元書です。
③正徳小判金

稀少な小判の為、小判収集家が最後に行き着くのがこの小判です。極上の状態です。
④享保小判金 偶然大吉

裏刻印が偶然「大吉」となった、人気の偶然大吉シリーズ。稀少な享保小判の大吉小判です。
⑤旧20円金貨 明治3年銘

日本のコインの中でも人気が非常に高い旧20円金貨です。近代金貨の王様とも称えられます。
⑥昭和5年 新20円金貨・新5円金貨

昭和の大特年号の近代金貨2種の入荷です。財務省放出金貨となります。ラベル評価は未使用となりますが、実物は完全未使用です。
⑦裏白200円札

博物館級の大珍品!昭和の銀行取付騒ぎの最中に、日銀が急遽刷ったお札です。その後回収された為、未発行のお札です。日本に10数枚しか存在しません。
⑧野口千円札ZZ900000Z

お札はA000001Aから刷り始め、Z900000Zで終わります。その後アルファベットが1桁追加され、AA000001A・・・ZZ900000Zまで刷られます。この野口(黒色)千円札は最終番号の紙幣となります。その為大変希少な一枚となります。
⑨八咫烏50銭プルーフ

銀貨高騰で生産が中断した、未発行の50銭となります。その為「幻の銀貨」と言われます。
⑩現行50円陰打ちエラー

裏面が打刻エラーになった大珍品です。
⑪チベット20スラング金貨

かわいらしいユキヒョウがデザインされた注目の金貨です 。
⑫英1/2クラウン試作貨

ヴィクトリア女王の描かれる稀少な試作貨となります。
⑬英ヴィクトリア戴冠記念金・銀メダルセット

ヴィクトリア女王在位60周年を記念として発行されました。大型・小型の金銀4枚組となります。いずれも未使用です。
⑭英5ポンド試作貨セット3枚組

世界に一つしか存在しない、試作貨セットです。シリアルナンバーも1番となります。
今回ご紹介の商品14点は弊社のYOUTUBE▶コチラでもご覧いただけます。是非動画で実際に手にしたイメージをもっていただければと思います。
TICCの催事詳細はコチラからご確認いただけます。尚商品は1点ものに付、品切れの可能性もございますので、ご了承ください。
Comments