top of page
  • 執筆者の写真terada

製造期間20日間 稀少性の高い安政小判金

更新日:2021年8月19日

安政元年(1854)幕府は欧米諸国の圧力に屈し和親条約を結び、以来日本の金貨は大量に海外へ流出しはじめます。それら金貨の流出を阻止するために安政小判が造られました。しかし、その攻防も結局欧米の強い反対にあい、わずか20日間という短い使用期間で幕を閉じ、よって安政の小判・分金は非常に数が少なく、稀少性が高いです。表面は天保小判金に似ています。裏面右上に年代印の「正」があり、正字小判とも呼ばれています。また安政小判及び安政一分判金を総称して安政金あるいは正字金と呼ばれています。元文、文政、天保小判のような七福小判はありませんが献上判があります。

素材:金56.77%、銀43.23%



【安政小判金の商品ページはコチラ

閲覧数:379回0件のコメント

関連記事

すべて表示

​お気軽査定。

Young asian woman using a smart phone..jpg

​古銭・切手

​雑誌・TV
多数紹介

​㈱新橋スタンプ商会

株式会社 新橋スタンプ商会
​〒105-0004 東京都港区新橋2-5-6大村ビル3階(JR新橋駅日比谷口徒歩3分)
​TEL:0120-478-548(10:00~17:00 ※日祝お休み)

​スマートフォンの方はタップすると直接つながります

新橋.png

新橋スタンプ商会 オンライン通販はこちら

新橋スタンプ商会オンラインは、世界のコイン・切手を取り扱うオンラインショップです。
​ここでしか手に入らない稀少なコインを取りそろえています。新入荷商品も随時更新中です!

bottom of page