top of page
  • 執筆者の写真terada

虎のデザインがかわいい「水戸虎銭」

更新日:2021年8月19日

表に虎の絵が描かれているこちらの銭は幕末の水戸藩が鋳造した地方貨幣です。幕末、日本には200余の藩がありましたが、どの藩も家計は苦しかったようです。あの手この手で収入を増やそうとしましたが、藩独自の貨幣発行もそのひとつです。水戸藩は、桜田門外の変など幕末の事件をいくつか起こしておきながら、藩論が統一されず、明治維新そのものには大きな役割を果せませんでした。この虎銭は慶応3年(1867)、その銭座の職人への支払い用に100文として発行し、その後市中で50文として使用させたものだそうです。 背の文字は「富国強兵」です。 水戸学では攘夷論、外国との対抗の必要性が強く唱えられてきましたので、貨幣にもこの「富国強兵」という字句が使われたのでしょう。

水戸虎銭他穴銭の商品ページはコチラ



閲覧数:197回0件のコメント

関連記事

すべて表示

​お気軽査定。

Young asian woman using a smart phone..jpg

​古銭・切手

​雑誌・TV
多数紹介

​㈱新橋スタンプ商会

株式会社 新橋スタンプ商会
​〒105-0004 東京都港区新橋2-5-3大村ビル3階(JR新橋駅日比谷口徒歩3分)
​TEL:0120-478-548(10:00~17:00 ※日祝お休み)

​スマートフォンの方はタップすると直接つながります

新橋.png

新橋スタンプ商会 オンライン通販はこちら

新橋スタンプ商会オンラインは、世界のコイン・切手を取り扱うオンラインショップです。
​ここでしか手に入らない稀少なコインを取りそろえています。新入荷商品も随時更新中です!

bottom of page